「アンバーライフの評判はどうなんだろう?」
「メンズ小物のサブスクに興味がある!おすすめは?」
「男性用ファッションアイテムを選ぶのが面倒。時短になるサービスはないの?」
これらの疑問に答えます。
アンバーライフは2022年に誕生した新しいサービスで、今まで日本には無かったタイプのサブスクです。
情報が少ないので、気になっているけど少し心配という人も多いのではないでしょうか。
今回はファッション系のサブスクを10種以上使ってきた僕が、アンバーライフについて徹底的に解説をしました。
ぶっちゃけお得なのか?アンバーライフが向いている人の特徴、他にオススメのサービスなど、深掘りしています。
この記事を読めばサブスク選びの失敗を無くせるので、ぜひ最後までご覧ください。
では、行ってみましょう!
アンバーライフの特徴:ランダム小物サブスク
アイテム数 | 3〜5つ |
---|---|
月額料金 | 5,980円 |
配送料 | 880円(北海道:1,580円、沖縄:1,180円) |
支払い方法 | クレジットカード |
公式サイト | https://unber-life.com/ |
アンバーライフはメンズアイテムが毎月届くサブスクサービスです。
レンタルサービスではないので、届いたアイテムは自分のものになります。
アンバーライフの最大の特徴は以下の2つです。
- アイテムは届くまでお楽しみ
- BOX内容は一人一人異なる
日本のメンズ用サブスクとしてはオンリーワンな存在です。
特定のアイテムが欲しい人には向きませんが、このワクワク感にハマる人続出です。
アンバーライフから過去に届いた様々なアイテム
出典:アンバーライフ公式サイト
アンバーライフから届くアイテムは多岐にわたります。下記のものが実際に入っていました。
・タートルネックニット
・オーバーシャツ
・スラックス
・ソックス
・ボクサーパンツ
・クラッチバッグ
・カードケース
・サングラス
・サンダル
・ハンカチ
・折り畳み傘
・マスク
・バングル
・アロマキャンドル
洋服からアクセサリーまで幅広いアイテムが送られてくるのが分かります。
過去に送られたBOXの内容は公式サイトから見ることができます。
それぞれのアイテムは一見シンプルでありながら、良い意味で「クセ」が加えられています。
普段シンプルなものばかりを選んでしまう人にとってはコーデのアクセントになってくれるでしょう。
個人的には、オシャレな文房具店「DELFONICS」や「Smith」が好きな人はハマりそうな気がします。
上質でワンポイントになる小物が欲しい人はチェックしてみて欲しいです。
アンバーライフの料金プランは1つ
アンバーライフの料金は月額5,980円の一つのプランのみです。
さらにここに、下記の送料がかかる点には注意しましょう。
- 全国:880円
- 沖縄:1,180円
- 北海道:1,580円
実際には月額6,860円というわけですね。
このプランで毎月3〜5つのアイテムが届きます。
一つのアイテムあたり1,400〜2,300円ということになります。
過去のアイテムのクオリティを見るかぎり、かなりコスパは良さそうです。
アンバーライフは不要な月をスキップ可能
アンバーライフは定期便が不必要な月はスキップが可能です。
会員ページから簡単にスキップすることができます。(スキップしたい月の前月末までに申し込み)
- 今月はお金を使い過ぎてしまったから、スキップ。
- 来月はすでにお気に入りのアイテムがたくさんあるから、スキップ。
と、自由にコントロールできるのは良いですね。
また、解約も簡単です。
合わないなと思ったり、しばらく使わない時には解約しましょう。
もちろん、利用再開も可能ですよ!
アンバーライフの良い評判・口コミ
海外などで似ているサービスがあるのは知っていましたが、どれも同じような小物が毎月送られてくるので、一月やればお腹いっぱいになりそうな気がしていました。
ですがアンバーライフは送られてくるものがとてもバリエーション豊富で、「こんなのも来るの!?」と驚くことも多いです。
気になるけど自分でわざわざ選んで買わないなぁ、という絶妙な商品も送られてくるので、本当に毎月飽きない。
毎月プレゼントをもらうような、そんな感覚で楽しんでいます。
出典:アンバーライフ公式サイト
海外ではこの手のサブスクBOX(SPREZZABOXなど)は見かけますが、日本では初のサービスですよね。
商品は届いてからのお楽しみで、人によって届くアイテムが違うので「プレゼントを貰っているようなワクワク感」を評価している人が多かったです。
この価格でこれは安いと思います。
他のレビューにもありますが単品販売もしてほしい
出典:アンバーライフ公式サイト
月額料金が5,980円なのに対して、15,000〜20,000円クラスの物が入っているそうです。
単純なコスパでは最高ですね。アイテムの質に満足しているレビューも多く、単品販売を強く要望する声もありました。
アンバーライフの悪い評判・口コミ
私は体が大きいので洋服のサイズが合いませんでした。
全く着れないという事はなく、合うものもありましたが。
普通体型用の人のサービスだと思います。
出典:アンバーライフ公式サイト
アーバンライフは小物の他にも服が届くことがあります。
対応サイズはS、M、Lのみ。155cm〜185cmと公式では記載がありました。
ただし、実際にオシャレに着こなせるのは160〜180cm程度だと思います。範囲外の方は一度お問い合わせしてみるのがオススメです。
最初のBOXが届くまでが遅く、1ヶ月半ぐらい待ちました。
出典:アンバーライフ公式サイト
アーバンライフは申し込みをした月の翌月末から発送が開始されます。
8月15日に申し込んだ場合は、9月30日にBOXが到着します。
受注生産に近い形態をとっているので仕方のないことですが、ヘタをすると2ヶ月近く待たされることになる点は正直イマイチですね。
アンバーライフのメリットは3つ
アンバーライフを使うメリットは3つあります。
- メンズアイテム選びの手間が減る・時短になる
- 普段は買わないアイテムに挑戦できる
- コスパ良く上質なアイテムが手に入る
それぞれ深掘りします。
メンズアイテム選びの手間が減る・時短になる
アンバーライフを使えば、小物選びの手間が減って時短になります。
オシャレな人はちょっとしたアイテムに”こだわり”があるもの。
ただ、自分で選ぶとなると結構大変なんですよね。
アイテム選びから、トレンドのリサーチも時間がかかります。
アンバーライフなら安定して品質の高いアイテムが届くので、楽しながらオシャレが手に入ります。
普段は買わないアイテムに挑戦できる
アンバーライフを使うことで、普段は買わないアイテムに挑戦することができます。
オシャレな人の特徴の一つが、さまざまなアイテムを使い分けている点です。
何気なく物を選んでいると、物のジャンルや特徴に偏りが生まれます。
本当は自分にすごく似合うアイテムがあるのに、知らないままなこともあります。それは、すごく勿体無い。
アンバーライフならバランス良くアイテムが送られてくるので、今まで挑戦してこなかったアイテムと出会うことができますよ。
コスパ良く上質なアイテムが手に入る
アンバーライフで届くアイテムは月額料金から換算すると1つあたり、1,400〜2,300円程度です。
この価格で納得のいく小物はなかなか出会えません。
アンバーライフは「まとめ売り」なので、普通よりも安くアイテムを手に入れることができます。
過去のBOXには6,500円のマフラー、12,500円のレザークラッチバッグ、6,500円の革手袋が入っていることもありました。
物によっては1つのアイテムで月額料金の元が取れます。
コスパが良いものもアンバーライフの魅力と言えます。
アンバーライフのデメリット
アンバーライフを使うデメリットについても解説します。デメリットは2つ。
- 単品でアイテムを購入できない
- 自分でアイテムを選べない
それぞれ深掘りしつつ、対策も解説します。
単品でアイテムを購入できない
アンバーライフは単品でアイテムを購入することができません。
仮に気に入ったアイテムがあったとしてもリピートできないのは残念ですよね。
特に消耗品のようなパンツやソックスなどは、単品購入を希望する声が多いです。
今後、単品購入については改善される可能性もあるので、引き続き期待です。
自分でアイテムを選べない
アンバーライフはバイヤーとスタイリストがアイテムを厳選してくれるので、自分でアイテムを選ぶことはできません。
自分でアイテムを選びたい「こだわり」のある人は向いていません。
アイテムを選んでもらえる点に魅力を感じた人が使うべきサブスクです。
自分で”選ぶ”サブスク
メンズアイテムを自分で選ぶサブスクもあります。
自分で選びたい「こだわり派」の方はそちらのサービスをおすすめします。
おすすめサービスは以下の3つです。
サブスク名 | 特徴 |
---|---|
カリトケ | 時計専門のサブスク。1,300本以上の時計から自分で選べる。名作時計から超高級時計まで国内最大級の品揃え。 |
カラリア | 香水専門のサブスク。500種類以上の香水から選べる。香水診断など、自分に似合う香水を探せる機能も満載。 |
カシカリ | メンズ小物専門のサブスク。ネクタイやカフス、チーフなどの幅広いジャンルの小物が選べる。 |
それぞれ詳しいレビューも用意しているので、興味がある方は読んでみてください。
アンバーライフの申し込み方法:3ステップで完了!
最後にアンバーライフの申し込み方法について解説します。
- 申し込むボタンをタップ
- トップス、ボトムス、ボクサーパンツのサイズを選択
- 顧客情報を入力
上記の3ステップで完了です。それぞれ見ていきましょう。
申し込むボタンをタップ
まずアンバーライフ公式サイトから、「申し込む」ボタンをタップします。
トップス、ボトムス、ボクサーパンツのサイズを選択
次に、トップス、ボトムス、ボクサーパンツのサイズを選択します。
後で変更することもできるので、合いそうなものでOKです。
サイズの選択が終わったら、「サブスクリプション開始!」をタップします。
顧客情報を入力
最後に顧客情報を入力していきます。メールアドレス、名前、住所、クレジットカード情報です。
入力内容に間違いがないよう、注意してくださいね。
ちなみに、割引コードの入力欄もありますが、現在は特に配布されていません。
過去に行われたクラウドファンディングの支援者はクーポンコードがあるはずなので、こちらでお使いください。
最後に「注文する」ボタンをタップして終了です。お疲れ様でした!
あとは、来月末にアイテムが届くので、楽しみにお待ちください。
まとめ:アンバーライフで小物からオシャレを始めよう!
以上、アンバーライフの解説でした。
まとめると、アンバーライフがオススメな人の特徴は以下の通りです。
- オシャレなメンズアイテムを使いたい人
- 小物に気を遣いたいけど、どれを選んだら良いか分からない人
- コスパ良く、効率的にオシャレになりたい人
ランダム性にワクワクする人は使ってみると楽しいと思います。
毎月の自分へのご褒美として利用するのもオススメですよ。気になった方はぜひチェックしてみてください。
このブログでは、他にも男性のファッションに役立つサブスクやレンタルサービスについてまとめています。
簡単に・コスパ良く・効率的にオシャレをしたい方は他の記事も読んでいただけると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!