MENU

【洋服選びがめんどくさい!】男性が面倒と感じる3つの理由と対処法

メンズ服選びが面倒な男性向けの原因と解決方法

・毎日の服選びがめんどくさい!

・自分に似合う服が分からない。

・ダサいと思われるのは嫌だな…。

こんなお悩みを解決します。

 

 本記事の内容

・服選びが「めんどくさい」理由と解決法

・一生使えるメンズのオシャレ鉄則

・これだけは買うべきメンズアイテム

・メンズアイテムの賢い買い方と購入先

 

 本記事の信頼性

サブスク洋服レンタルの実際の体験記

10種類以上のファッションサービスを実験しています

僕は服選びに時間をかけずに、周りから「オシャレだね!」と言われるようになるため、日々色々なサービスを研究しています。

参照:【2023年・メンズ用】服サブスクを徹底比較

ファッションブロガーとしても活動し、月間10000アクセス以上のメディアを運営してきた経験があります。

ささき
ファッションの知識も織り交ぜながら解説します!

毎日が忙しい男性こそ、服選びが面倒ですよね。

「ファッションなんかに時間をかけてられるか!」と思っている方もいるのではないでしょうか?

僕も社会人になって忙しくなり「服選びがめんどくさい!」と悩んでいました。

 

この記事を読むと、服選びの「面倒くさい!」を解決しながら、さらに周りに差をつけてオシャレになることができます。

しかも、一生使えるファッションの知識を手に入れて、周りからダサいと思われることがなくなります。

ささき
5分で読めるので、「服って面倒くさい…」と悩んでいる人は最後まで読んでみてください。

 

目次

なぜ男の服選びは面倒なの?3つの原因と解決法

メンズ服を選ぶのが面倒な原因と理由

男性が服選びをめんどくさいと感じる理由は様々です。

ざっくりと分けると3つのパターンがあります。

  1. 自分に似合う服がわからない
  2. 服が少なくてコーデが作れない
  3. 服がありすぎて選べない

あなたはどれに当てはまるでしょうか?

当てはまるパターンによって解決方法が異なりますので、一つずつ解説していきます。

 

原因1. 自分に似合う服が分からない

服選びが面倒な原因は似合う服が分からないから

服選びが面倒になる原因のナンバーワンは、自分に似合う服が分からないからです。

自分に合った服が分からない場合は、まずは自分に似合うスタイルを知ることから始めます。

また、自分に似合うカラーも知ることで、服を買う時に迷わずに済むようになります。

この原因の具体的な解決方法は以下の通りです。

 

①オシャレのセオリーを勉強する

勉強

ファッションのセオリーを学ぶことで、服選びにかかる時間を短縮できます。

メンズファッションは保守的なので、一度セオリーを知れば一生使うことができます。

この記事の後半では、知っているだけで70点のファッションができるポイントも解説しました。

これだけ知っておけばダサいと思われることはなくなりますよ。

→ダサいと思われないメンズ服の基本鉄則へ飛ぶ

 

②スタイリストに相談する

相談

似合うを自分で探したり、勉強するのが面倒な場合は、スタイリストなどの専門家に相談するのも有効です。

今はスタイリストに服選びを依頼できるオンラインサービスが登場しています。

オススメのサービスを2つ紹介します。

 

「あなたのスタイリスト」月額330円でスタイリストに相談

あなたのスタイリスト

月額たったの330円でスタイリストに相談ができる「あなたのスタイリスト」。

LINEでスタイリストに服の悩みや自分に似合うコーデを提案してもらうことができます。

オンラインショップ「Dコレクション」のサービスなので、気に入ったコーデはそのまま買うこともできます。

→月額330円でスタイリストに相談「あなたのスタイリスト」を見る

 

「UWear」月額7480円でプロが選んだ服をレンタル

メンズのファッションレンタルサービスUWear

「UWear(ユーウェア)」はファッションレンタルサービスです。

月額7480円で高品質な服を3着レンタルでき、専属スタイリストまでつく破格のサービスです。

スタイリストは必ず女性なので、女子ウケの良いコーデが届きます。

→月額7480円でスタイリストが選んだ服をレンタル「UWear」の詳細レビュー

ささき

実は意外と安く服選びは外注できます!

無理に自分で選ばずにプロに任せるのもアリです。

 

原因2. 服が少なすぎてコーデが作れない

服選びが面倒な原因は服が少なすぎる

持っている服が少なくてコーデが作れず、服選びが面倒に感じるパターンもあります。

服が少なくてコーデを作ることが困難な場合は2つの解決策があります。

 

①ベーシックなアイテムを買い足す

服が少ないなら最低限のベーシックなアイテムを買い足しましょう。

ベーシックなアイテムなら何も考えずに組み合わせても失敗はしません。

白シャツや細身の黒パンツなどは、汎用性が高く使いやすいです。

最低限揃えてほしいアイテムは記事の後半で解説しています。

→「これだけは必須!オシャレのキーアイテム」へ飛ぶ

 

②アクセサリーでアクセントをつける

アクセサリーとしての腕時計

アクセサリーを身につければ、少ない服でも魅力的なコーデにすることができます。

ただし、男性のアクセサリー選びは難しいです。

一歩間違えると、むしろダサい印象になりかねません。

メンズのアクセサリーにオススメなのは腕時計です。

オススメの腕時計も記事の後半で解説しています。

→オススメ腕時計の解説に飛ぶ

 

③一度に服を揃えるならマネキン買いもオススメ

マネキン

一つ一つ服を選ぶのがめんどくさい人は、マネキン買いがオススメです。

ただし、実店舗のマネキン買いはオススメしません。

店頭に置かれているマネキンは、人目を引くために派手なコーデにしています。

普段使いしづらいコーデも多いので、店舗のマネキンは真似をしないようにしましょう。

 

マネキン買いのオススメは「スタイルアップ便」

スタイルアップ便のコーディネート例

マネキン買いをしたいならスタイルアップ便をチェックしてみてください。

プロのスタイリストが考えたコーデが毎月届くサブスクタイプのマネキン買いです。

他のアイテムとも合わせやすい服が届くので、これから服を増やしていきたい人はチェックしてみてください。

→スタイルアップ便(SPU)の評価は?どこよりも丁寧に解説しました

 

服がありすぎて把握できていない

服選びが面倒な原因は服が多すぎる

服が多すぎて、選ぶ作業が億劫に感じるパターンもあります。

対策方法は、服を減らすこと。

そこでオススメな考え方が「カプセルワードローブ」です。

カプセルワードローブとは、手持ちのアイテムを厳選して、カプセルのように小さなクローゼットを目指す考え方です。

ささき
厳選した洋服だけにすると、選択肢が減って服選びが楽になります。

 

カプセルワードローブの作り方

カプセルクローゼット

カプセルワードローブの作り方は簡単で、3ステップで実践できます。

 

①クローゼットから服を全て取り出して分類

カプセルクローゼットの作り方

クローゼットから服を1つ残らず取り出して、床に並べます。

平面に置くことにより、客観的に自分の持っている服の量を把握できます。

取り出した服を、普段使っている主要アイテムと、そうでないアイテムに分類します。

 

②主要アイテムで必要なコーデを作る

カプセルクローゼットのメモ

典型的な自分の生活の服装を紙に書き込んでいきます。

仕事はスーツという人は、実際に必要な私服の枚数を計算します。

あとは、主要アイテムの中から、必要の日替わりコーデを考えましょう

ささき
あらかじめコーデを考えておくことで、面倒くさいが軽減します。

 

③厳選したアイテムだけクローゼットに戻す

カプセルクローゼットを作った後のタンス

本当に使う服だけをクローゼットに戻します。

余った服は思い切って処分をするか、衣装ケースなどに入れて別の場所に移動させましょう。

こうすることで、クローゼットには厳選された服だけが残されます。

コーデをあらかじめ考えているので、服選びが楽になりますよ!


以上が服選びが面倒になる原因と解決方法でした。

次に、服選びの時間短縮のために知っておきたい、ファッションの基本鉄則を解説します。

 

【保存版】ダサいと思われないメンズ服の基本鉄則

ダサいと思われないメンズ服のポイント

服選びが面倒な人は、ファッション100点を目指す必要はありません。

無理せずに続けられる70点の服装で十分です。

ここでは、70点を目指すために必要な知識を厳選しました。

これだけ実践していれば周りからダサいと思われることはありません。

 

鉄則① シンプルな服を選ぶ

シンプルな白シャツ

服を選ぶときは、なるべくシンプルな服を選ぶようにしましょう。

  • 色はモノトーンが基本(黒、白、グレー、ネイビー)
  • 無地を選ぶ(柄ありは難しい)

これらのシンプルな服は、他の服と合わせやすく汎用性が高いです。

何も考えずにアイテムを組み合わせてもダサくなりません。

 

余計なデザインは選ばない

 

買ってはいけないメンズのワンポイントシャツ

初心者がやりがちなのは、ちょっとしたアクセントが入った服を選んでしまうことです。

シンプルな服はおしゃれでは無いと思うのか、一癖あるアイテムを選びがち。

例えば、奇抜な色のシャツや切替デザインが入ったシャツは最悪です。

合わせるのが難しいうえ、安っぽい印象になります。

ささき
初心者こそ「シンプルすぎない?」という服を選ぶようにしましょう。

 

鉄則② サイズ選びが超重要

服のサイズ感

服のサイズ感は、コーデの完成度を左右する重要な要素です。

同じアイテムでもサイズ感で印象がガラッと変わります。

大前提として、自分に合ったサイズ感であることが重要です。

ブカブカ、ピチピチどちらもカッコ悪いので、自分に合ったサイズを選びましょう。

ささき
最近流行りのオーバーサイズも、度がすぎるとだらしない印象に…。

 

サイズに捉われすぎない

サイズ表記にとらわれないことも大切です。

よく自分はMサイズだから、Mサイズしか買わない!という人がいますが損をしています。

サイズ表記はメーカーやアイテムによって異なるので、柔軟に選んだ方が自分にぴったりの服が見つかります。

サイズ表記はあくまで目安として考えると良いでしょう。

ささき
サイズ感は選ぶのが難しいです。
困ったらスタイリストに聞いてみるのもオススメです。

 

鉄則③ 目指すシルエットを決める

メンズ服のシルエット

オシャレに見える服選びには法則があります。

代表的なシルエットとして、Aシルエット、Yシルエット、Iシルエットの3つがあります。

この中で使いやすいのは、Yシルエットです。

上半身にボリュームを持ってきて、下半身で引き締めるシルエットます。

Yシルエットにすると、小顔に見え、足も長く見えるので、スタイルが良く見えます。

ささき
パンツをタイトにすると、勝手にYシルエットかIシルエットになるので簡単です。

 

鉄則④ 流行に左右されない服を選ぶ

流行のメンズ服

流行の服を着ないとオシャレになれないと思っているのは間違いです。

確かに流行のアイテムは、その瞬間は輝きますが短命であることが多いです。

流行が終わると魅力が半減してしまいます。

これなら、最初からベーシックなアイテムを選んだ方が良いですよ。

ささき
流行にはあえて乗らない。
長く使えるアイテムを選びましょう。

 

鉄則⑤ 服をきれいな状態にキープする

洗濯

ある意味最も大切なことが「服を常に綺麗にすること」です。

服をきれいな状態に保つことで、清潔感を作ることができます。

どんなにオシャレな服を着ても、清潔感がなければ意味がありません。

服を綺麗にするには3つのポイントがあります。

 

洗濯をする

大前提としての洗濯です。

目に見える汚れはもちろん、臭いもしっかりとリセットして綺麗な状態にします。

ささき
良い香りの柔軟剤を少量使うのもオススメ。

→オススメは「ラボンの柔軟剤」

 

アイロンがけ

服のシワはだらしなく見えるので、アイロンでしっかりと伸ばします。

アイロンがけが面倒な方は、アイロンがけが不要なシワになりにくい服を選びましょう。

ささき
アイロンがけよりも手軽な「スチーマー」もオススメです。
僕も使っていますが、サクッとシワが伸ばせて便利です。

→オススメはパナソニックスチーマー

 

保管する

服は正しく保管することも大切です。

適当に保管すると、シワになったり、服のシルエットが崩れたりします。

ハンガー収納が手間が少なく、シワになりずらいのでオススメです。


以上が70点を取るための5つのポイントでした。

まとめると、以下の通りです。

  1. シンプルな服を選ぶ
  2. サイズ感が超重要
  3. 目指すシルエットを決める
  4. 流行に左右されない服を選ぶ
  5. 服をきれいな状態にキープする

これらを知っているかどうかで、天と地の差が生まれます。

ぜひ頭に入れて実践してくださいね。

 

これだけは必須!オシャレに見えるキーアイテム

メンズ用の永久保存版マストバイ洋服

オシャレになるためのキーアイテムを紹介していきます。

具体的なアイテムも紹介していくので、迷ったら参考にしてみてください。

 

無地のサイズが合ったトップス

シンプルなシャツ

無地のトップスは、他の服と合わせやすいため、必ず用意しましょう。

特に白色のトップスは清潔感を作ることができ、女子ウケが良いです。

Tシャツと白シャツを用意しておけば、オールシーズン対応できます。

ささき
シンプルだからこそ、サイズ感と素材にこだわってくださいね!

シンプルなアイテムだからこそ、サイズ感と素材にはこだわってくださいね。

 

【Tシャツ】ヘインズ

Tシャツの王道「ヘインズ」。

厚みが丁度良く、春夏秋冬すべて活躍します。

値段も安くAmazonで買えるので、調達しやすいのも嬉しいです。

 

【白シャツ】無印良品

実は超有名デザイナー山本耀司が作った無印良品の白シャツ。

シルエットがとにかく綺麗で、さらっと羽織っても様になります。

適度にカジュアル感があるので、普段使いに最適です。

 

大人っぽいパンツでコーデの引き締め

メンズのパンツ

大人っぽいメンズ用パンツは、コーデを引き締めてくれる重要な役割があります。

パンツの種類はスキニーパンツか、スラックスがオススメです。

パツパツのスキニーパンツは流行遅れなので、少しゆとりを持たせたサイズを選ぶと良いでしょう。

ささき
適当なジーンズやチノパンは、おじさんっぽくなります。

カラーは色の濃い、黒、もしくはグレー、ネイビーを選びます。

理由は濃い色のパンツの方が違和感がなく履けるからです。

人間は濃い色が重く見えるため、重いものを下に持ってきた方が自然に見えます。

 

【スキニーパンツ】SPUのカツラギストレッチスキニー

スキニーパンツのオススメは、SPUの「カツラギストレッチスキニー」です。

メンズのスキニーパンツは、誰でも履けるように太めに作られているものが多いです。

一方で、SPUはしっかりと細く作られており、スタイル良く見せることができます。

ささき
太めのスキニーパンツは着る意味なし…。

このパンツは、服のサブスク「スタイルアップ便」を利用すると無料でプレゼントされます。

初回で解約してもOKなので、スキニーパンツをまだ持っていない方は要チェック。

→スタイルアップ便(SPU)の評価は?どこよりも丁寧に解説しました

 

革靴で周りに差をつける

革靴

周りに差をつけたいなら、革靴がオススメです。

私服に革靴を合わせる男性は少ないので、差をつけられます。

ただし、ビジネス用の革靴は、私服とのギャップがありすぎて違和感が出ます。

ささき
革靴なら何でもOKというわけじゃない!

革靴を選ぶポイントは「形」です。

先端が尖った靴はビジネス向きなので、丸みを帯びた形状を選びましょう。

また、できれば高品質な本革の革靴を用意することをオススメします。

最近は合皮のクオリティも上がってきていますが、どうしても当たり外れが多いからです。

 

【革靴】パドローネ プレーントゥシューズ

created by Rinker
PADRONE(パドローネ)
¥30,800 (2024/04/26 02:37:58時点 Amazon調べ-詳細)

革靴のオススメはパドローネの「プレーントゥシューズ」です。

パドローネは、有名ブランド革靴を手がけている下請け会社が立ち上げたブランドです。

そのため、クオリティが高い革靴をリーズナブルに手に入れることができます。

革靴に3万円はちょっと勇気がいる値段ですが、一度買えば長く使えます。

 

革靴レンタルサブスク「靴男」で楽する

靴のサブスク靴男のサムネイル

革靴を手軽に履きたいなら、革靴のサブスク「靴男(クツダン)」がオススメです。

靴男なら月額5000円で3足の革靴がレンタル可能です。

ビジネスで使える革靴から、私服に似合うカジュアルな革靴も揃います。

面倒なメンテナンスを丸投げすることができるので、常にピカピカ状態で革靴を楽しめます。

→【靴男(クツダン)を徹底レビュー】革靴サブスクに悩むならコレ!今だけの激安価格!

 

腕時計はメンズの必須アクセサリー

メンズにオススメなアクセサリーとしてのメンズ腕時計

服選びが面倒な人こそ、アクセサリーをつけましょう。

メンズが投資すべきは腕時計です。

腕時計は誰がつけても違和感がありませんし、失敗しません。

できることなら3万円以上の高見えする腕時計を買っておくと重宝します。

ささき
ビジネスシーンでも使える時計なら一石二鳥です。

 

【コスパの良い腕時計】ノードグリーン

コスパが良くオシャレな腕時計が欲しい人は、ノードグリーンがオススメ。

北欧デザインでシンプルなノードグリーンは、オンオフ問わずに使える万能時計です。

多種多様なデザインを組み合わせて、オリジナルの時計が作ることができます。

2万円台から手に入るので、お手軽に買うことができますよ。

ささき
有名なダニエルウェリントンと似たテイスト。
ノードグリーンはまだ認知度低めで、人と被りづらいです。

 

【ちょっと良い腕時計なら】オメガのビンテージ

せっかくなら他人と差をつけた時計が欲しいという人は、オメガの時計をお勧めします。

オメガって高いんじゃ無いの?という人も大丈夫。

ビンテージのオメガの時計なら10万円以下で買えて現実的です。

オメガなら「良い時計使っているな!」と周りから思われますよ。

 

腕時計サブスク「カリトケ」で時計を試す

腕時計のサブスクカリトケ

時計選びに迷ったら、腕時計のサブスク「カリトケ」がオススメです。

5000本以上の腕時計の中から選ぶことができ、あなたに合った時計を見つけることができます。

初心者は一番安いカジュアルプランでOK。

キャンペーン価格を使えば月額2000円で名作時計を使うことができます。

気に入ったらそのまま買取もできますよ。

ささき
前述のオメガもカジュアルプランでレンタルできるよ!

→【カリトケを実体験】実際にサブスクを使った感想を本音でレビュー

 

失敗しない男性用ファッションの購入先

男性用ファッションアイテムの購入先のオススメ

買うべきアイテムはわかったけど、どこで買えば良いのだろう?

そんな人に向けて、服の購入で迷ったらチェックするべき、オススメショップを紹介します。

メンズ服のオススメの購入先は主に以下の3つです。

  1. メンズ服用オンラインショップ
  2. ファストファッション
  3. セレクトショップ

それぞれ特徴と、オススメのショップを紹介します。

 

①メンズ服のオンラインショップ

オンラインショップ

実店舗に行かずともオシャレな服が手に入るオンラインショップ。

実店舗を持たない分、コストが抑えられて安く高品質なアイテムを展開できることがポイントです。

オンラインショップを選ぶなら、自分の年齢や好みに合ったショップを選びましょう。

ささき
人気のメンズ用オンラインショップを3つ紹介します。

 

メンズファッションプラス

メンズファッションプラス

豊富なマネキン買いができて、コーデを考える人にオススメな「メンズファッションプラス」。

全身コーデが8000種類以上あり、色々なジャンルから選ぶことができます。

トレンド感やデザイン性が強いアイテムも多く、10〜20代の若い方にオススメのショップです。

→メンズファッションプラスの服を見る

 

スプートニクス(SPU)

スプートニクス(SPU)のロゴ

20〜30代によく似合うショップ「スプートニクス」。

トレンド感がありながらも落ち着いたアイテムが得意で、20〜30代の方にオススメです。

スプートニクスは、プロが考えた全身コーデが毎月届くサブスク「スタイルアップ便」もあります。

毎月5000円以上お得になるで、服選びの手間を解消しながらオシャレができます。

ささき
スタイルアップ便は僕も愛用しているサービスです。

→スタイルアップ便(SPU)の評価は?どこよりも丁寧に解説しました

 

Dコレクション

ディーコレクションのロゴ

落ち着いたコーディネートをしたい男性にオススメな「Dコレクション」。

おじさんっぽくならないスタイリッシュなアイテムが手に入ります。

マネキン買いもあるので、服選びが面倒な30〜40代は検討してみてください。

ささき
月額330円でプロのスタイリストにLINEで相談できる「あなたのスタイリスト」も便利です。

→Dコレクションの服を見る

 

②メンズ服用ファストファッション

ファストファッション

リーズナブルな価格で服が買えるファストファッション。

H&Mや、GAPなどアメリカ発のファストファッションは品質が悪いことも多くオススメしません。

ここでは安いのにクオリティが高いファストファッションブランドを2つ紹介します。

 

ユニクロ

ユニクロのロゴ

ファストファッションの代表的なブランド「ユニクロ」。

一昔前は、おじさん御用達の安っぽいブランドでしたが今は違います。

ベーシックなアイテムを長期で大量生産するので、品質と素材がとにかく高クオリティです。

  • 普通5万円するカシミヤ配合のコートが2万円
  • 希少なスーピマコットンのTシャツがデフォルト
  • 世界的にも有名なカツラギのデニムの激安ジーンズ

他の洋服ブランドが青ざめることをやりたい放題です。

ささき
全身ユニクロはバレるので、要所要所に差し込みましょう!

 

GU

GUのロゴ

ユニクロの姉妹店であるGU。

トレンド感のあるアイテムをとにかく安く手に入れることができます。

ユニクロの強力な生産背景を使っているので、価格の割に品質が良いです。

流行を少しでも取り入れたい人は、ピンポイントで活用すると良いでしょう。

ささき
有名ブランドとのコラボアイテムはハズレがなくクオリティが高い!

 

③メンズ服用セレクトショップ

セレクトショップ

普段の服はオンラインショップや、ファストファッションで十分です。

しかし、一つくらいは高品質なアイテムを入れるとコーデが格上げされます。

人気のある使いやすいセレクトショップを紹介します。

 

ユナイテッドアローズ

ユナイテッドアローズ

洋服に興味がなくても一度は聞いたことがあるくらい有名なユナイテッドアローズ。

ユナイテッドアローズの中にもブランドが色々とあります。

オススメはユナイテッドアローズ(無印)とビューティーアンドユースです。

どちらも高価格帯で高品質な服が扱われているので、ファストファッションと差をつけられます。

 

アーバンリサーチ

アーバンリサーチのロゴ

30代以降も使える、落ち着いたアイテムを展開するアーバンリサーチ。

価格はユナイテッドアローズほど高くなく、20〜30代の方でも手に取りやすいです。

それでいて、ファストファッションとは一線を画すクオリティですよ。

 

レンタルでセレクトショップブランドを安く使う

メンズのファッションレンタルサービスUWear

上記で紹介したセレクトショップのアイテムはシャツでも1万円以上と、なかなかのお値段がします。

ジャケットやスラックスともなると2、3万円することもザラです。

そこでオススメなのが、ファッションレンタルサービスです。

UWearならセレクトショップブランドのアイテムを1着2500円で着られます。

コーディネートも考えてくれるので、服が面倒な人にもぴったりです。

→【UWear(ユーウェア)を実体験】実際に使った感想を本音でレビュー

 

まとめ:服選びが面倒な男性の解決法

以上、服選びが面倒なメンズの原因と解決方法でした。

服選びが面倒と感じる原因は3つあります。

  • 自分に似合う服が分からない→勉強する、プロに頼る
  • 服が少なすぎる→ベーシックアイテムを買い足す
  • 服が多すぎる→カプセルクローゼット目指して断捨離

自分がどれに当てはまるかによって、解決方法が変わります。

どちらにせよ、この記事で紹介したメンズファッションのセオリーは知っておいて損はありません。

ささき
セオリーを頭に入れておくだけで、ダサいと思われることはなくなります。

 

服選びが面倒な人は、素直にプロに丸投げしてしまうのもオススメです。

向いていないと感じたり、どうしても興味が持てない人は、無理に自分で選ぶ必要はありません。

今は想像以上に安くプロに服選びを丸投げできるサービスがたくさんあります。

そんなサービスに関しては以下の記事で詳しく解説しています。興味があれば読んでみてください。

→【保存版】2023年メンズ用ファッションレンタル・洋服サブスクまとめ

あわせて読みたい
【2023年・メンズ用】洋服サブスクおすすめ12選|無料診断あり 今使えるメンズ用の洋服サブスクを知りたい!服サブスクは結局どれがオススメなの?服サブスクで失敗したくない! そんな疑問に答えます。 10種類以上のサブスクを実際...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役ファッションライター&ミニマリスト。物を増やさずにファッションを楽しむために「ファッションレンタル」に大きな魅力を感じて10サービス以上を利用しました。実体験とライターの経験を活かして、服のサブスク情報を発信しています。

目次